8月11日は山の日!新しい国民の祝日♪大型連休にできるかも!
何気なく2016のカレンダーを見て、8月11日に山の日という祝日があることに気が付きました。
調べてみると変わったのは今年からでした。
そこで山の日について調べてみました!
スポンサーリンク
大型連休に貢献できそうな山の日!
山の日は2016年から!
2016年から新しい国民の祝日として山の日が施行されました。
山の日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日」とされています。
よく遊びに行くのに、海にするか山にするかみたいな話がされる印象が私はあります。
ドラえもん のび太の海底鬼岩城でものび太やジャイアンたちがどちらにするか揉めていましたよね!
そんな風に比較されたりする関係にありながら、海の日の祝日は7月20日で既にあったのに、山の日の祝日はなかったんですね。
日本は他の国と陸地で隣接せず海に囲まれているので海の日はあったのでしょうか?
とはいえ、日本は山も結構ありますよね。
なんと日本の領土の70%が山間部なんですよ!
山だらけ!
私自身3回引越ししていますが、今まで山が見えないところに住んだことはありません。
ですから、海に負けず山も日本人には親しみがあるものでしょう!
中でも富士山は世界でも有名ですよね。
「オー!フジサーン!」なんて言う外国人とかいそうですw
お盆休みと合わせやすい山の日
そんな日本人に親しみがありそうな山の日は8月11日です。
ちょうどお盆休み直前ですね!
子供達はどのみち夏休みなので関係なさそうですが、社会人にとってはとても魅力的です!
土日、有給休暇、夏季休暇と組み合わせることで、2016年は人によっては11連休もできそうな勢いです!
山の日にちなんで、連休に山にキャンプとかに行ってみるのも良いかもしれませんね!
わざわざ行かなくても、お盆休みで実家に帰ると自然と山の近くに行く人も多いかもしれません。
なにせ日本の7割は山岳部ですからね‥‥。
ちなみに、8月は暑いですが山に行くには良い季節のようです。
とはいえ、普段山登りなんてしないのに急にはりきってしまうと筋肉痛になってしまいそうですよね‥‥。
連休中や連休明けから筋肉痛で仕事スタートは避けたいところです。><
山登りした後はマッサージをしっかりしてほぐすことも重要です。
前にマッサージしてもらいに行ったときに聞いたのですが、マラソンや山登りの後にマッサージに来る人は多いらしいです。
そこまでしなくとも、お風呂に浸かりながらほぐしたりするのは大事ですよね。
後の辛さが全然違います。
一番良いのは常日ごろから鍛えておくことなんでしょうけどね‥‥。
現実的になかなか難しい部分もあります。
たまに行くから良い!ってものもありますし!
普段自然を感じる機会が少ない人も多いと思いますし、たまには登山も良いかもしれませんよ!
最近私の周りでも登山に行く人は多いです!
一月に一回ぐらいは何人かで山登りに行っているようです。
国民の祝日がないのは6月だけに‥‥
昨年まで6月と8月は国民の祝日がありませんでした。
とはいえ、8月は夏季休暇があるので気にならない人もいたかもしれません。
しかし、今年からついに祝日がないのは6月だけになってしまいました!
話によると当初山の日を6月にしようという意見もあったようです。
6月1日は多くの山開きが行われるので、6月1日を山の日にしようという提案でした。
たしかに山開きの日を山の日とするのは理にかなっていますよね!
ですが、6月はお盆休みのようなものもなくまとまった休みが取りにくいという話がありました。
せっかく山の日なら登山できる機会を増やしたいという思いもあったようです。
他には先ほどちらっと話をしましたが、山開きしたばかりで山登りシーズンでないというのもあり、8月になりました。
今後6月に祝日はできるのか気になるところです。
6月は梅雨の印象が強いですし、雨の日とかでもいいから作って欲しいものです!
恵みの雨とか言われたりもしますし!
さっきのドラえもんネタ続きなら6月2日にぐうたら感謝の日なんてありましたよねw
社会人になって働くようになったら、ぐうたらできることに感謝できるかもしれません‥‥。
何も考えずぐうたらできる日があったら最高ですよね!
山の日より親しみが沸きそうな気がします!
まとめ
2016年から新しく山の日が国民の祝日になりました。
題目はなんであれ休みが増えるのは嬉しいですよね!
しかも夏休みと合わせられる可能性が出てくるとなれば魅力も一段増しです!
登山に行こうと計画される方は安全に気を付けて行って来てくださいね♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
引越しで冷蔵庫、洗濯機、レンジ、照明を買いました!
私は今の賃貸マンションに引越しする前は、レオパレス物件に住んでいました。 レオパ …
-
-
引越しの物件探しは希望条件に優先順位をつけるとスムーズ!
引越しする時に、必ずしなければならないのが、物件探しですよね。 次に住む所が決ま …
-
-
引越しを機に断捨離をしてみた!気分も部屋もスッキリ!
引越しする前は、私は一人暮らしにしては、かなりの荷物を持っていました。 文庫本だ …
-
-
引越しで縁起が良いって何だろう? 六曜・万年青って?
突然ですが、引越しってワクワクしませんか? 人によっては、長年住み慣れた家や土地 …
-
-
先勝の引越しは午後でも平気なの?気になる引越しの日取り!
引越しの日取りが決まって、カレンダーを見たら先勝と書かれていた。 六曜ってことは …
-
-
引越しの学割料金は別にお得ではない!
引越し理由に多いのが、進学と就職ですよね。 私も就職にあたって、初めて引越しをし …
-
-
似ているけど違う!お盆とお彼岸の違いとは?
夏に聞くお盆と、春と秋に聞くお彼岸。 お盆とお彼岸と言えばやはりお墓参りのイメー …
-
-
ネット開通のキャンペーンで42,000円もらいました!
引越し時に必要な手続きの一つが、インターネットの開通。 とはいえ、今はスマートフ …
-
-
1月に引越しして感じた物件探しの注意点!
私は1月26日に引越しをしました。 引越しの時期としては、中途半端な時期かもしれ …
-
-
三回目の引越し!一日で転出から転入、住所変更までできました!
11月6日に無事三回目の引越しを終えました! 今回は有給休暇をもらって、平日に引 …