月額1000円で済む音声通話付き格安スマホにしました!
8月1日に格安スマホを購入しました。
もうすぐ使って二ヶ月になるので、格安スマホを探してる方の参考になりそうな点をまとめてみます。
私はそれまではガラケーを使っており、必要な時にNexus7を使っていました。
ですが、Nexus7はWi-fi環境がないとネットに接続できないので不便な面もありました。
最近外出する機会も増えてきたので、格安スマホについて調べて購入しました。
今回私が購入したのはHUAWEIのP9liteです。
回線はFREETELで契約しました。
スポンサーリンク
格安スマホはその名の通りとっても安い!
格安スマホの月額の通信料金
私は先月スマホを始めて購入しました。
今更感がありますよねw
電車に乗れば周りはほとんどスマホの時代です。
私は仕事以外であまり外出することもなかったですし、ガラケーの月額も端末分割代を入れて月1736円と安かったので変える必要もないかなと思っていました。
ですが、外出する機会が増えたので格安スマホについて調べてみました。
一応ガラケーでもネットは繋げられますが、パケ放題には入っていなかったし画面も小さいですからね‥‥。
調べてみると、なんと今のガラケーの月額より安く収まりそうなことがわかって驚きました!
まずさらっと見てみるとmineo(マイネオ)や楽天など有名どころが出てきます。
ネットで見ててもmineoは人気がありそうな印象があります。
そこで、音声通話付きの月額料金を見てみましたが、一番安いプランでも1300円ぐらいなんですよね。
他もたいてい音声通話付きの月額基本料金は安くても1300円でした。
私は音声通話付きで1000円以下のところがないかを探していたので、さらに調べてみました。
1000円以下にこだわったのは、ガラケーのプランでも端末代を抜けば月額1300円だったのが理由ですw
実際はガラケーではネットは繋いでいなかったので、同じ料金でネットも繋げられるとなればお得だとは思うんですけどね。
やっぱり毎月支払うものですし、できるなら安くしたいじゃないですか!
月3円でスマホが持てる!みたいな情報もありました。
ですがあれは色々条件付きでしたし、もっとわかりやすく誰でもできる方法が良いですよね。
たしかに3円なら安いというレベルじゃないですけど、月額1000円でスマホが使えるってだけでも十分安い部類だと思いますし!
そして、音声通話付き月額1000円以下で見つけたのがFREETELでした。
初めて聞く名前でした。
mineoとかはよく目にしていたんですけどね~。
格安スマホでは珍しく(?)日本の会社のようです。
最近はヨドバシカメラとかに行くとFREETELの文字を目にします。
私もネットで調べてからヨドバシカメラのFREETELコーナーで話をして契約しました!
月額料金は使った分だけの従量制プランだと音声通話付きの場合最低999円、データ専用なら299円という料金です。
定額プランもありますが、私は高速通信を使う予定はないので一番安いプランだけ見てました。
通信速度は遅いけど無制限でネットを使えるのはありがたいです。
もともと外でネットを使っていなかった人間なので、使えるだけで便利ですw
私は外で動画とかそんな重たいもの開いたりしないですからね。
私は低速モードで十分です。
回線はDOCOMOで、2ヶ月間使ってる感じでは特に問題は起きてないですね。
ずっと節約モードなので業界最速と謳っている回線の速さについてはわかりませんが。><
二年縛りもないのであとで他に乗り換えたい時も楽だと思います。
なにより安い!
ネットも使えるのに、今までのガラケーより安いとは‥‥と驚愕です!
ちなみに新しくスマホを買うならその一機持ちにする予定で電話番号が欲しいので、音声通話付きに限定していました。
まあ音声通話付きが安ければそれに伴ってデータ専用でも安いんですけどね。
格安スマホの端末代
回線はFREETELに決めましたが、次に悩んだのが端末です!
重要なことですよね!
格安スマホも最近は色々増えてきているみたいです。
私は最終的にはHUAWEIのP9liteにしました!
最初はFREETELでも出している機種を見て、お値段2万円で性能もそこそこのMIYABIにしようかと思っていました。
動画を見たりするつもりはなかったですし、使っても外出時に地図見たり路線を調べたり、SNSで連絡を取り合ったりするぐらいかな~と思っていたので。
ですが、実機を見たり比較してるとやっぱり色々欲が出ちゃうんですよね!
店員さんには同じくFREETELのREI(3万円)を薦められました。
一万円お値段が上がるけど性能はだいぶ良いんですよね。
その頃リリースしたばかりのポケモンGO完全対応という点もアピールされましたw
ポケモンGOはついでだったので、それで決めるつもりはなかったんですけどね‥‥。
ちなみにその店員さんは何を使ってるのか訊ねるとHUAWEIのP9だったんです!
FREETELの店員さんでREIを薦めてくるのにHUAWEIのを使ってるのかと‥‥まあ好みはありますからね。
仕事とプライベートは別物ということでしょう!
その日は7月の終わりだったので、契約するにしても8月の方が良いと判断し一度帰って調べ直しました。
レビューを見てみるとREIは発熱がすごいらしいんですよね‥‥。
今使ってるNEXUS7もゲームをしたりするとすごい発熱するので、気にはなっていました。
手で持てなくなるぐらい熱くなるという情報もちょくちょく見られたので、やめた方が良さそうだな~と思いました。
その時にもう一つ候補に考えてたのがP9liteのゴールドでした。
お値段はREIと同じ3万円ですが、性能はREIよりも上です!
発売から二ヶ月ぐらいしか経っていないかったのでレビューもそれほど多くはありませんでしたが、良いレビューが多かったのが印象的でした。
P9liteはP9よりも値段が安いのに性能は格段に良くなっていると、P9を使っている店員さんは嘆いていました。
P9を買ってから三日後にP9liteの告知が出たらしく‥‥さすがに3万円をポンッと買い替えは厳しいですよね‥‥。><
MIYABI(2万円)もまだ少し考えてましたが、やはり毎日使うものですしもたつくのが気になるのも嫌だなと思ったので私はP9liteを買いました!
見た目もかっこよくて、大きさはカバーをつけても胸ポケットに入る点が満足です!
もたつきも感じられないので快適です♪
ちなみに、格安スマホの端末代としては3万円ぐらいが中間の性能と値段のようで人気も高いようです。
たしかにこれ以上性能が良くてもそこまで必要ないだろうという気はします。
今ですらそんなに性能使ってるのかな?という感じですし‥‥。
HUAWEIは中国のメーカーですが、特に問題は感じられないですね。
気になる人は気になるのかもしれませんが‥‥。
そこにこだわりがなければP9liteはオススメです♪
二年半使えば端末代分も実質月1000円ですしね。
性能は良いので二年後とかでも割と使える性能かもしれませんし!
見た目も良いのでつい触りたくなってしまいますw
まとめ
最近は色々な格安スマホやプランが出ていますが、音声通話付きで月額1000円以下ってあまり見かけません‥‥。
そんな中見つけたFREETELは最安で月999円なので安いと思います!
二ヶ月間使った限りでは問題もなく快適です♪
キャリアスマホだと月6000円~8000円とかもよく見かけますが、高過ぎじゃないかな~と思います。
キャリアを離れて不便な点もそんなに多くはないと思いますし、格安スマホへの乗換を検討してみるのは十分有りだと思います!
月5000円とか安くなったらかなり違いますよね‥‥。
毎月の支出が減るのは家計にも優しいです♪
店員さんに話を聞く時は、店員さんがどのメーカーのどの機種を使ってるのかを参考にするのも良いと思います。
やっぱり仕事とプライベートは違いますからね‥‥。
店員さんでスマホに関心がない人はいないでしょうし、参考になると思いますよ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
キーボードとマウスの置き方だけで疲れ方が全然違う!
私は仕事の関係もあり、一日中パソコンに向かっている環境です。 その為、首や肩こり …
-
-
JINZ PCとZoffのパソコン用メガネを買ってみた!
あなたは、ブルーライトという言葉を聞いたことがありますか? テレビやパソコン、ス …
-
-
ネット開通のキャンペーンで42,000円もらいました!
引越し時に必要な手続きの一つが、インターネットの開通。 とはいえ、今はスマートフ …
-
-
あなたはスマホ?ガラケー?自分に合ったモノ・納得できるモノを選んでますか?
最近は電車やバスで見回してみると、ほとんどの人がスマホを持っています。 私はガラ …
- PREV
- 似ているけど違う!お盆とお彼岸の違いとは?
- NEXT
- 冬の自宅での防寒対策は足元を重点的に!