レオパレスと普通の賃貸物件の初期費用を比較してみた!
2015/07/05
私は1月の終わりに、レオパレス物件から、普通の賃貸マンションに引越ししました。
レオパレスには、3年のマンスリー契約で住んでいました。
そして、更新にあたり、レオパレス物件でそのまま賃貸契約に切り替えるか、引越しするかを検討しました。
スポンサーリンク
レオパレスと普通の賃貸物件の比較
最初は継続して住もうと思っていました。
ですが、レオパレスは家賃が割高だなと思っていたのもあって、別の物件も比較してみようと考えました。
そして見つけたのが、今住んでいるところです。
自分が希望する物件内容をまとめる
ネットで大体の希望物件の目安をつけてから、不動産屋さんに行きました。
ですが、結局選んだのは、不動産屋さんで紹介されたものでした。
ある程度希望の内容がはっきりしていれば、不動産屋さんでもこちらはどうですか?って紹介してくれます。
なので、希望内容だけ決めておけば、この物件にしようというところまで決めてなくても、問題ないと思います。
ちなみに、私の希望は、できれば6帖より広くて、家賃が安いところでした。
できれば都市ガスが良いなというのもありましたが、そこは条件次第で妥協しようと思っていました。
結果的に、今住んでいる所は都市ガスだったので、ラッキーでした♪
プロパンガスと都市ガスだと、ガス代に大きな差が出るみたいですからね‥‥。
下手すると3倍ぐらいの差が出たりするらしいです。
プロパンガスの友人にガス代を聞いてみたら、冬だと1万円ぐらいかかると聞きました‥‥。
私は3,000円ぐらいだったので、だいぶ差があると思います。
物件を検討する際の、一つの条件にしてもいいレベルかもしれませんね。
そして、不動産屋さんの紹介で、良さそうな物件を見つけたので、見積もりを出してもらいました。
実際に部屋の下見に行っても、この家賃なら良いかなと思える所でした。
私のレオパレスとオリバーの賃貸物件の初期費用を比較!
そして、気になる見積もりを公開します!
どちらも私が実際に取った見積もりです。
まずは、レオパレスの見積もり!
1ヶ月の家賃が共益費込みで49,000円、敷金、礼金、入居者サポートシステム、入居者あんしん保険、当月分の日割り家賃、翌月分の家賃先払いが画像の内容です。
それに加えて、保証委託料49,540円がかかります。
ちなみに、この場合は継続契約になるので、礼金OFFの特典付きでした。
初期費用は合計で、227,216円でした!
そして、普通の賃貸マンションの見積もり!
1ヶ月の家賃が共益費込みで33,000円、敷金、礼金はなし、保証料と保険料、鍵交換費、当月分と翌月分の家賃先払いと水道代が画像の内容です。
私はオリバーゼロプランというものを利用しました。
2月分の家賃が安くなっているのは、1ヶ月分の家賃が無料のフリーレントというものが、1月から適用されているからです。
初期費用は合計で、80,397円!
レオパレスと比較すると、全然違いますよね‥‥。
差額はなんと14万円です!
普通の賃貸マンションに引越しした場合、冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ等を買う必要があります。
ですが、この差額で買えてしまいますよね。
私は実際にこの差額分で引越しして、家電を揃えました!
ちょうど差額の14万円で、相殺される形になりました。
ちなみに、レオパレスの家賃が3月分と4月分になっているのは、継続して住む場合、3月始めまではマンスリーの契約が残っている為です。
4年後に退去する場合で、家賃の比較をしてみると‥
簡単に比べる為、エクセルで表にしてみました!
オリバーゼロプランは、2年ごとの契約更新料がかかりません。
また、オリバーゼロプランは、1ヶ月分のフリーレントが付いているので、当月分家賃を0円としています。
そして、4年後に退去すると想定して、計算をしてみました。
その結果なんと!
家賃の差があるとはいえ、差額は906,502円!!
計算間違いではありませんよ?
私も何かの間違いかと思って、何度か確認しました!(笑)
4年間で90万円もの差が出るんですね‥‥。
これってすごいことだと思いませんか?
しかも、レオパレスの物件はプロパンガスでした‥‥。
インターネット代は安いかもしれませんが、ガス代がかかってしまいます。
こんな計算結果を知ったら、引越しするしかない!と思いませんか?(笑)
ちなみに、家賃が違うと不公平な部分もあるので、家賃と共益費を同額にして計算もしてみました。
できるだけ条件を揃える為、レオパレスの場合も鍵交換費がかかる場合を想定しました。
また、礼金は0円にしています。
敷金は全額返ってくると想定しました。
すると、家賃を同額にしても、4年で157,022円の差が出ます!
家賃が同額なので、これはシステム的な手数料や保険等でかかる費用です。
これだけ余計に費用がかかってしまうんですね。
一年あたりで考えれば約4万円の差ですが、やっぱりレオパレスは割高だと思いました。
自分の状況に合った物件を探すのが大事
もちろん、レオパレスはマンスリー契約で、一時的に住むのに便利というのもあります。
人によって、住む状況が異なるので、一概にレオパレスが割高とは言えないと思います。
ですが、私が4年間、賃貸契約で住むことを考えた場合は、これだけの差が出ます。
引越ししただけで、4年後に90万円得するわけですからね‥‥。
間取りが違ったりするので、完全に同じ比較はできませんが、私は引越しした方が良いと判断しました!
あなたもレオパレスか、その他の賃貸アパートに住むか迷っているのであれば、こんな感じで比較してみると良いかもしれません。
私が引越しの見積もりを取ったら、一番安くて30,240円でした。
私の場合は、引越しした方が圧倒的に低コストです♪
私は、こんなに安く住める所があるんだなと思いました。
恐らく、探せばもっと安く住める所もあるでしょう。
最終的には、物件の内容と比べて、あなたにとってそれが高いか安いかを判断するのが良いですよ。
多少他より高くても、立地条件が良かったりすれば、時間の節約ができたりしますよね。
色々な視点から考えると、家賃は少し高くても、結果的に低コストということは多いです。
たとえば、近くに食品が安いスーパーがあったりすると、食費が安くなりますよね。
あなたの生活に合った物件を探すことが、大事だと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
引越し一括見積もりで電話の嵐!?メールで連絡は取れる?
引越しすることが決まったら引越し業者を探すことになります。 この時によく目にする …
-
-
友引の引越しは、実は大安よりも向いている!?
友引っていうと、悪い印象がありませんか? お葬式では、友引は縁起が悪いと言われる …
-
-
仮装とコスプレを一緒にしないで!‥‥違いって何?
ハロウィンなどで話題になる仮装。 普段と違う格好をすることは、独特の楽しみがあり …
-
-
縁起の良い大安の引越しだからこそ気をつけたいこと!
引越しで気になることは色々。 新居周辺の環境や、新生活への心配もありますよね。 …
-
-
引越しで冷蔵庫、洗濯機、レンジ、照明を買いました!
私は今の賃貸マンションに引越しする前は、レオパレス物件に住んでいました。 レオパ …
-
-
引越しのダンボールはどう用意する?私のお勧めはこれ!
引越しする時に必要な作業が、荷造りですよね。 荷物が少ないように感じていても、意 …
-
-
レオパレス物件が悪いとは限らない!評判に惑わされるな!
私は三年ほど、レオパレスの物件に住んでいました。 マンスリー契約の賃貸で借りてい …
-
-
引越しの物件探しは希望条件に優先順位をつけるとスムーズ!
引越しする時に、必ずしなければならないのが、物件探しですよね。 次に住む所が決ま …
-
-
引越しの学割料金は別にお得ではない!
引越し理由に多いのが、進学と就職ですよね。 私も就職にあたって、初めて引越しをし …
-
-
ハロウィンの仮装は職質対象?電車は危険?
最近日本でも、盛り上がりが急上昇しているハロウィン。 私が子供の頃には、それほど …