引越しの物件探しは希望条件に優先順位をつけるとスムーズ!
2015/07/05
引越しする時に、必ずしなければならないのが、物件探しですよね。
次に住む所が決まっていなければ、引越しどころじゃありません。
初めての物件探しともなれば、初の一人暮らしという人も多いですよね。
私も引越しに伴って、初めての一人暮らしでした!
今まで実家暮らしで、初の一人暮らしとなれば、理想も膨らみます!
わくわく感もいっぱいですよね!
誰に気兼ねすることもなく、思う存分自分の好きな様に過ごすことができます!
スポンサーリンク
引越しの物件探しのポイント
物件探しの際は、希望内容に優先順位をつける
その為、部屋に関する希望が、多くなってしまうこともあるかと思います。
ですが、現実的には全ての希望を叶えることは、難しいことが多いです。
私の場合で言えば、家賃が3万円で、部屋の広さもそれなりにあって、駅から徒歩10分以内で、都市ガスで‥‥といった感じで希望がありました。
でも、実際、立地条件が良かったり、部屋が広くなれば、家賃も当然高くなりますよね。
なかなか良さそうな物件でも、駅から遠かったりと、何かしら不都合があるものです。
誰もが住みたいと思う部屋の家賃が安いなんてことは、そうそうありません。
なので、自分の希望する内容に優先順位をつけておくことが重要ですよ。
あらかじめ優先順位をつけておけば、どこを妥協すれば良いか間違えることがありません。
一番希望することを叶えられれば、普段の生活の満足度も大きく違ってきます。
私の場合は、一番が家賃の安さでした。
実際に住んでみて、不便な所とかあったりしますが、家賃が安いしこれぐらい仕方ないかと思うことができています。
不満があっても、ストレスを軽減することができるんです。
これって実は大事なことですよ。
ストレスは、私たちに多くの悪影響を与えてきますからね‥‥。
なので、不動産屋さんと相談している時に、衝動的に決めることがないように、あらかじめ優先順位をつけておくことは大事です。
希望の優先順位がはっきりしていれば、迷うことはありません。
なので、不動産屋さんと話をする時にも、適確な受け答えができます。
そうすると、不動産屋さんの担当者も、「この人はしっかり考えてるな」と感じます。
担当者はそういう人には、きちんとした物件を紹介してくれます。
物件の希望を質問した時に、あれもこれもと言って決まらないようでは、担当者も嫌になってしまいますよね。
こういう内容で希望しています!とはっきり言えば、それに合った物件を紹介してくれます。
私の時も、まず家賃の上限は4万円でお願いしますと伝えました。
その後で、できれば部屋は6帖以上の広さなどを伝えました。
そうすると、「この物件は洗濯機が外置きですが安いですよ」とか、「トイレとお風呂が一緒で良いならこういうのがありますよ」とか紹介してくれました。
不動産屋さんでのやり取りも少なく済み、自分の理想に近い物件が見つかり易くなるんです。
自分の望まない物件ばかり紹介されても仕方ありませんから、スムーズに物件を見つけることは大事ですよ。
私の場合、いくら良い部屋でも、家賃が5万円とかでは想定外ですからね‥‥。
やり取りが多くなれば、あなたも担当者もお互いに疲れてしまいます。
そうすると、考えるのもめんどくさくなってきて、もうこれでいいや!みたいに決めてしまうことになりかねません。
そのような場合、後々絶対に後悔します。
判断は一瞬でもできますが、住むのは数年になったりもしますからね‥‥。
無駄な所で時間や労力が取られないようにするのが、物件探しのポイントの一つですよ!
いわくつき物件に注意!
もし、あまりにも周辺の相場と比べて安いようなら、いわくつき物件の可能性もあります。
前に住んでいた人が、自殺してしまったり、殺人の被害にあったりといった物件ですね‥‥。
初めての一人暮らしなのに、そんな物件に住みたいとは思いませんよね‥‥。><
でも、知らずにそういう物件に住んでしまうんじゃないか、という不安もあります。
不動産屋さんには、いわくつき物件の場合、そのことを伝える義務があります。
ですが、ここに注意点があります。
前に住んでいた人に何かあったいわくつき物件は、次に住む人にはその内容を伝える義務があります。
これを怠れば法律違反ですし、私たちが裁判で勝つことができます。
ですが、次に住んだ人が何事もなく引越しした場合、そのさらに次に住む人には伝える義務がありません。
いわくつき物件でも、誰かが一度住めば、説明する義務はなくなってしまうんです。
正直これは怖いですよね‥‥。
不動産屋は何軒か見てみると良い
ですが、良い不動産屋さんであれば、質問すれば教えてくれます。
ここでいう良い不動産屋さんとは、利用者のことをしっかり考えてくれる不動産屋さんです。
利用者の立場になって、相談に乗ってくれる不動産屋さんはちゃんとありますよ。
そのような不動産屋さんであれば、一度誰か別の人が住んだ後でも、説明してくれます。
なので、不動産屋さんを選ぶ時も、2,3軒見てみると良いです。
やっぱり1軒だけじゃ、そこが良いのか悪いのかって判断できないんですよね。
しかも、初めての物件探しであれば、勝手がわからないのでなおさらです。
初めてのことだと、向こうの流れにまかせてしまって、そういうものなのかな?と思ってしまいますよね。
なので、多少面倒だと感じても、2,3軒は見てみることをお勧めします。
物件も一つの不動産屋さんだけじゃなく、いくつかの不動産屋さんに登録していたりします。
なので、あっちの不動産屋さんでは説明されなかったけど、こっちの不動産屋さんでは説明された!なんてこともあります。
その不動産屋さんが、良いか悪いか見分けるポイントの一つになりますよね。
できるだけ多くの情報を、教えてくれる不動産屋さんが良いです。
雰囲気も大事ですが、通常はどこも愛想良く接客してきますよ。
私たちはお客さんですからね。
お客さんに対して愛想が良いのは当たり前です。
なので、そこに惑わされないようにしましょう。
愛想良く接してもらえると、別の所に頼むのは悪いかな‥‥とか考えてしまいますよね。
ですが、そこでいわくつき物件を掴まされては、ただ騙されてるだけです。
説明された上でその物件を選んで住むのと、知らずに住むのでは全然違いますからね‥‥。
希望物件の近所の人に話を聞いてみる
もし、時間に余裕があるのであれば、周辺に住んでる人に話を聞くのが一番確実です。
知らない土地の知らない人たちなので、抵抗があるとは思います。
ですが、その物件に住むことになれば、顔をあわすこともある人たちです。
いわくつき物件か確認できると同時に、周辺にどんな人が住んでいるかもわかります。
私は不動産屋さんと同行しての下見だったので、そのような時間が取れませんでした‥‥。
でも、次に引越しする時には、確認しようと思っています。
今の物件で、住人にうるさい人がいるんです‥‥。
隣に住んでいる人にも、引越ししてきた時に教えてもらいました。
事前に確認できていれば、考え直すこともできたんですけどね‥‥。
そういう反省もあるので、次は隣近所の人に話を訊いてみるつもりです。
やっぱり生の情報ほど、確実なものはありません。
不動産屋さんは、私たちに契約して欲しいので、悪い情報はできるだけ隠したがります。
ですが、周辺の住人には関係ない話ですよね。
なので、ありのままの情報を教えてくれます。
何か事件などがあれば、周辺の人が知らないなんてことは、ほぼありません。
みんな何かと、周りのことは見てるものですからね‥‥。
でも、こういう時には、その情報が役に立ちます。
引越しした後では、我慢するか、また引越しするかの二択になってしまいます‥‥。
いずれにしろ、ストレスになったり、費用がかかったりと良い事はありません。
引越し前に対応できるのが、一番良いことですよ!
自由が利くうちに対応して、良い物件を探してみてください!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
レオパレスと普通の賃貸物件の初期費用を比較してみた!
私は1月の終わりに、レオパレス物件から、普通の賃貸マンションに引越ししました。 …
-
-
1月に引越しして感じた物件探しの注意点!
私は1月26日に引越しをしました。 引越しの時期としては、中途半端な時期かもしれ …
-
-
ハロウィンの仮装は職質対象?電車は危険?
最近日本でも、盛り上がりが急上昇しているハロウィン。 私が子供の頃には、それほど …
-
-
縁起の良い大安の引越しだからこそ気をつけたいこと!
引越しで気になることは色々。 新居周辺の環境や、新生活への心配もありますよね。 …
-
-
先負の引越しは午前中は縁起が悪い?対策はある?
先負に引越しの日取りが決まったら、あなたはどう思いますか? 私は特に悪い印象は持 …
-
-
悪徳引越し業者は実在した!?私は内金を要求されました!
引越しをどこの業者に頼むか考える時の心配事の一つが、悪徳な引越し業者かどうかでは …
-
-
引越し前に一度新居の下見に行ってきました!
私は引越し前に、新居の下見をしてきました。 引越し先までは、電車で1時間30分ぐ …
-
-
引越しで縁起が良いって何だろう? 六曜・万年青って?
突然ですが、引越しってワクワクしませんか? 人によっては、長年住み慣れた家や土地 …
-
-
仮装とコスプレを一緒にしないで!‥‥違いって何?
ハロウィンなどで話題になる仮装。 普段と違う格好をすることは、独特の楽しみがあり …
-
-
引越し見積もりは5社でも多い!重要なのは訪問見積もり!
引越し料金を安くする為には、複数の引越し業者に見積もりを取るというのをよく目にし …