悪徳引越し業者は実在した!?私は内金を要求されました!
2015/07/05
引越しをどこの業者に頼むか考える時の心配事の一つが、悪徳な引越し業者かどうかではないでしょうか?
荷物が壊されたり、家に傷がつけられたりしたら困りますよね。
引越し料金がぼったくられる可能性もあります。
スポンサーリンク
悪徳引越し業者を見極める
そのようなリスクを無くす為にも、引越し見積もりの比較は重要ですよね。
ですが、何に気をつけなければいけないのかを知っていないことには、判断のしようがありません。
実際に、私は初めての引越しでは、内金は禁止されているということを知りませんでした。
引越し料金の内金や手付金は禁止されている
引越し料金で、内金や手付金を引越し業者が要求することは禁止されています。
これは国土交通省による「標準引越運送約款」で定められています。
約款(やっかん)って普段目にしない漢字ですし、ちょっと拒否反応が出ちゃいますよね‥‥。
簡単に言うと、引越しに関する基本的な取引のルールのことです。
引越し業者は毎日引越しをしているプロです。
それに対して、私たちは一生のうちにそれほど引越ししないことが大半です。
引越しに慣れていないので、説得されてしまえば、そういうものかと納得してしまいますよね。
そうして騙される可能性があるので、基本的なルールとして定められたのが、標準引越運送約款です。
標準引越運送約款の主な内容
- 見積もりは無料
- 引越し業者が拒絶できる荷物
- 荷物の補償
- キャンセル料
- 内金、手付金の禁止
ただし、引越し業者によっては国土交通省に認可を取って、独自のルールを設定しているところもあります。
約款の掲示は、契約前にすることが定められているので、見積もりの際には面倒でも目を通すようにしましょう。
自分で直接引越し業者に問い合わせする場合も、引越し一括見積もりも、見積もりは無料です。
言われることはないとは思いますが、ウチは見積もりが無料でお得ですよ!なんてのは、お得でもなんでもないですからね!
現金や貴重品、芸術品などは、引越し業者が断ることができます。
芸術品やピアノなどは、オプションサービスとして提供している業者もあるので、そこなら頼むことができます。
荷物の補償、損害賠償についても定められています。
三ヶ月以内なら、引越し業者に責任を問うことができるとされています。
ですが、時間が経てば本当かどうか疑われますし、引越し後早めに荷物を確認することが重要です。
キャンセル料は、標準引越運送約款では、以下のように定められています。
引越し前日のキャンセル:引越し料金の10%以内
引越し当日のキャンセル:引越し料金の20%以内
これより前であれば、キャンセル料は発生しません。
ですが、契約時などにダンボールやガムテープなどの梱包資材をもらっていたりすると、返品や実費分の代金の支払いを求められることがあります。
使ってしまった分については、支払いをしないといけないので、キャンセルする際には、このトラブルに注意しましょう。
特に営業マンは、見積もりの時にダンボールを置いていこうとします。
サービスに見えますが、狙いはキャンセル防止ですので、他の引越し業者と比較して、キャンセルする可能性があるなら受け取らない方が良いです。
ダンボールの返品のトラブルはめんどくさいようですからね‥‥。
その引越し業者に頼むことを決めたら、あらためて持ってきてもらうと良いですよ。
そして、引越し代金の内金や手付金、前金は禁止されています。
この狙いもキャンセル防止です。
実際に内金を要求されました!
私が最初の引越しをする時の話ですが、引越しの内金を要求されました。
その頃は引越しについての知識がほとんどなかったので、そういうものかと思ってしまいました。
比較的小規模の引越し業者でした。
そこに決めた理由は、単純に見積もり金額が一番安かったからです。
それで、契約をした時に、内金として3,000円を振り込んでくださいと言われました。
残りの引越し代金は、引越し当日に現金で払いました。
引越し作業自体は、問題ありませんでした。
作業もスムーズでしたし、引越しで持っていかない家具を、二階から下ろしてくれたりもしました。
引越し後の荷物も壊れていたりもしなかったので、私は特に不満ではありません。
ですが、後々調べてみると内金は禁止されているとのこと!
私の場合は、何もトラブルにならなかったですが、何か問題が起きないとは限りません。
その時の対応も悪い可能性が高いです。
約款を覚えていないので、もしかしたら何か記載があったかもしれません。
ですが、禁止されているのが普通なので、恐らくダメだったと思います。
悪徳業者かを見極める一つの指標になりますよ。
ちなみに、先日の引越しでは内金や前金の話は一切ありませんでした。
まあ、それが当然なんでしょうけれど‥‥。
営業マンの人も、前回の引越しよりだいぶ印象が良かったです。
引越し業者を決める際には、営業マンの印象も大事ですよ。
会社の雰囲気が、営業マンを通して出ているところがあると私は感じました。
なんとなくの感覚ですが、意外と人の直感などは馬鹿にできません。
違和感みたいなのを感じたら、他の引越し業者を検討してみるのが良いと思います。
悪徳引越し業者に頼んだから、絶対にトラブルになるとは限りません。
私は何の問題もなかったですからね‥‥。
ですが、わざわざ知ってるのに、そのリスクを取る必要はありませんよ。
私も知ってたなら、絶対に頼まなかったです!
なので、もし引越し一括見積もりでまた候補に入ってたら、真っ先に外そうと考えてました。(笑)
結果的に、候補には入ってなかったんですけどね!
まとめ
悪徳な引越し業者かどうかを見極めるのは、判断基準がわからないですし、難しいですよね?
私も引越しは二回しかしたことがないので、難しいと感じています。
ですが、私は一番簡単なのは、引越し業者を比べることだと思います。
引越しについて詳しくなくても、比べてどっちが良いかぐらいは、なんとなくでも判断できますよね。
悪徳業者を候補から外すという考えからすれば、比較ほどわかり易い方法もないのではないかと思います。
他と比べて、変だとかおかしいと思った引越し業者を外せばいいわけですからね。
あなたも悪徳引越し業者に頼んで、トラブルにならないように、気をつけてくださいね!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
引越しの学割料金は別にお得ではない!
引越し理由に多いのが、進学と就職ですよね。 私も就職にあたって、初めて引越しをし …
-
-
引越し見積もりは5社でも多い!重要なのは訪問見積もり!
引越し料金を安くする為には、複数の引越し業者に見積もりを取るというのをよく目にし …
-
-
引越し一括見積もりで電話の嵐!?メールで連絡は取れる?
引越しすることが決まったら引越し業者を探すことになります。 この時によく目にする …
-
-
引越しの物件探しは希望条件に優先順位をつけるとスムーズ!
引越しする時に、必ずしなければならないのが、物件探しですよね。 次に住む所が決ま …
-
-
引越し前に一度新居の下見に行ってきました!
私は引越し前に、新居の下見をしてきました。 引越し先までは、電車で1時間30分ぐ …
-
-
仏滅の引越しは縁起が悪いと決めつけていませんか?実は引越しに良い日取りなんです!
引越しで気になることの一つが縁起。 縁起の中でも、私たちの生活で身近な六曜は、気 …
-
-
友引の引越しは、実は大安よりも向いている!?
友引っていうと、悪い印象がありませんか? お葬式では、友引は縁起が悪いと言われる …
-
-
レオパレスと普通の賃貸物件の初期費用を比較してみた!
私は1月の終わりに、レオパレス物件から、普通の賃貸マンションに引越ししました。 …
-
-
1月に引越しして感じた物件探しの注意点!
私は1月26日に引越しをしました。 引越しの時期としては、中途半端な時期かもしれ …
-
-
引越しを機に断捨離をしてみた!気分も部屋もスッキリ!
引越しする前は、私は一人暮らしにしては、かなりの荷物を持っていました。 文庫本だ …